· 

フィルム施工屋のブログ 楕円窓防犯フィルム施工


茨城県神栖市のフィルム施工専門店

 窓友 ~ソウユウ~ 

です。

窓友の活動情報を不定期に発信します。

施工の模様や現調訪問、フィルムの種類や機能、

日常生活の一部などなど・・・を掲載。


先日開花宣言をしました桜がもう8分咲きまで進みちょうど見頃を迎える中、他の花も続々と咲き始めています。桃の花やヒュウガミズキも数輪咲き始め、利休梅はほぼ満開状態まで先進んでいます。庭で花々を鑑賞しなが、お花見で一杯といきたいとこですが、現地調査や施工、見積や請求書、データや資料の作成、材料発注や材料取り、施工準備や消耗品の補充、道具類の管理や購入など、日々バタバタとしており、花見が出来ないまま『みんな散ってしまうのかな・・・』と、寂しい気持ちを抱えています😢。


成田市のF様よりご依頼を頂き、1Fの掃き出し窓や出窓・腰高窓、2Fのバルコニー面の掃き出し窓へ防犯フィルムを施工し、2Fの出窓や腰高窓へ遮熱フィルムを施工させて頂きました。通常の四角い窓は事前に縦横をミリ単位でカットした防犯フィルムを貼り付けますが、今回は玄関の採光窓へも施工のご依頼を頂き、楕円形へカットした防犯フィルムを準備する事となりました。

※ 防犯フィルム程の厚みが無い、飛散防止フィルムや遮熱フィルム等はガラスに乗せてからエッジカットが可能です。その為、型の製作は必要ありません。(特殊な場合を除く)


先ずは玄関内側の楕円窓の型取りをします。前職のキャンピングカー屋さんで新規架装をする際に、家具やパーティションの製作、設備等の設置を行う際に車内の形状に合わせて型取りをしていた経験が生かさせました。型取りの方法はお伝え出来ませんが、型を取った型紙をダンボールに転写して型抜きをし、その型紙を2.4mmのベニアに転写して、丸ノコや電動ジグソー、ペーパーやすりなどを使い仮型を作り、その仮型を5.5mmのベニアに転写して、仮型と同じ方法で本型を作りました。


本型を使いくり抜いた防犯フィルムを施工。クリアタイプのフィルムなので分かりにくいですが、①はフィルムを手に持っています。②はフィルムをガラスに乗せ、慎重にエッジの隙間を均等になるように確認しながら位置決めをした後、仮圧着。③は仮圧着後のエッジを再確認、問題無くエッジの隙間が均等になっていたので本圧着。④は仕上げ施工終了後になります。施工後、施主様へ確認をして頂き、無事OKを頂きました。フィルムの型取りに使いました本型は、製作費を頂いておりましたので完工後F様へお引き渡しを行いました。


《 施工フィルム情報 》

・防犯フィルム

メーカー:リケンテクノス

品名:防止フィルム

品番:SS1490C

仕様:内貼り

機能:飛散防止 , UVカット ,  ハードコート , 打ち破対応り 〇 , こじ破り対応 〇 , 焼き破り対応 〇

 

特記:CPマーク貼付け対応品 (CPマーク貼付けには諸条件あり)

 

・遮熱フィルム

メーカー:サンゲツ

品名:透明遮熱 コア70

品番:GF1102

仕様:内貼り

機能:遮熱 , 飛散防止 , UVカット ,  防虫忌避 , ハードコート


茨城県神栖市のフィルム施工屋
  窓友~ソウユウ~
に、防犯フィルム・遮熱フィルム・飛散防止フィルム・装飾フィルム・UVカットフィルム等、各種窓ガラスフィルムで省エネや防犯、防災や目隠しなどの出来る事、関連するお悩みをご相談ください。共に考え、より良いご提案をさせて頂きます。

お問い合わせお待ちしております。

m(_ _)m 

URL:https://www.sou-you.com/